VirtualPC → VMWare 移行手順

VirtualPCがあまりにもsshが切れまくるので VMware Player にしてみた。

環境:
・ホストOS winXPSP2
・ゲストOS CentOS 4.3
・VirtualPC 2007
・VMware Player 1.0.3 build-34682

VirtualPC → VMWare 移行手順

お手本
ttp://air.ap.teacup.com/happygolucky/32.html

1.
[NHC Ver.0 alpha27E] で ~.vhd を ~.vmdk へ変更。
※ virtualHMVersion は 3 にする。

2.
[vmx-maker] で仮想マシンを作成。
作ったディスクの指定。
ネットワーク接続方法を bridged に変更する。
あとはそのままでOK。


3.
[VMware Player] を起動。
~.vmxのありかを聞かれるので指定。


4.
起動後に ifconfig でIPが振られているかをみる。


5.
ネットワークカードの認識不良の場合は chkconfig –list で
kudzu の起動有無を確認。
わかんなかったら chkconfig kudzu on を実行後に再起動。
起動ののboot画面で kudzu のところで30秒待ちが入るので [ENTER]
VirtualPC で使用していたデバイスの削除をしてもいいか、
VMwarePlayerで新たに追加されたデバイスの使用を許可するかを聞かれる。
ネットワークカードだけちょっと立派な画面でいろいろ聞いてくれる。
IP、サブネット、ディフォゲ、DHCPなどなど・・・
でちゃんと出来たら起動後に ifconfig でIPの確認。


———————–
と、会社ではこれでできたので、調子に乗って、自分の家のVirtualPC を VMWare Serverに移行させてみた。
ほぼ手順は同じ。

3.
vmx作成して、vmware Serverコンソールからvmxを読み込む。

4.
読み込んだ後に vmware Serverコンソール で仮想マシンの設定をいじる必要アリ。
VMware Player では動いた設定値でなぜか VMware Serverでは動かない。
ホストマシンの方でエラーダイアログが上がるので、エラーが起こった瞬間はわかります。
で、対処方法は
・CDを起動時にマウントさせないようにする。(画像1)
・サウンドを切る(画像2)
・ゲストOSの種別を明示的に変更する。(画像3)

これで動きました。

画像3はちょっとモザイクかかっています。
マシン名にフルーツ名つけてて、ちょっとハズイので。(〃▽〃)キャー♪

なんかあったときにまた見よう。>俺

( ´∀`)/~~

Posted by namahage