生禿のパーフェクト☆プログラム教室 3
開催初日DA!
友人宅にて適当プログラミグ覚えようずwwwを開催しました。
リザルト。
生徒Aさん
倒した課題
・変数の使い方とは?の演習問題。
・if命令の演習問題。
・for命令の演習問題。
・Fizz Buzz問題。
習得スキル
・php 変数 を覚えた!
・php if~elseif~else を覚えた!
・php for を覚えた!
・html <br> タグを覚えた!
・html <span> タグを覚えた!
・css color を覚えた!
生徒Bさん
倒した課題
・Fizz Buzz問題。
習得スキル
なし。(もともとJava使える人なのでこのくらいど楽勝。)
namahage先生への課題
・問題が簡単すぎたらしいのでもっとネタを用意しておいたほうが良かったらしい。
俺の課題が簡単すぎて、プログラムなんて楽勝っしょ(笑)と思っていただけたようです。
そうかーカンタンだったかーそれはゴメンネー(棒読み)
・
・
そう思ってもらう事が今回の目標だったんだよ!
その感想はこっちの狙い通りなんだよっ!
・授業時間が短すぎた。
想定では2時間程度を予定したのだが、1時間程度で終わってしまった。
次回に向けて
ざっくり書く。再来週末までに真面目に書く。つーか再来週末はσ(゚∀゚ )オレ仕事だわ。
生徒Aさん
・前回復習1 elseifを使わずに Fizz Buzz 問題を解け。
・前回復習2 上記に加え、print命令を1回しか使えないという制限下でFizz Buzz 問題を解け。
・ファイルの読み書き。
・簡単な文字列操作。left、right、substr
・配列ってなんぞ?
・ split 、join 命令
・ <table> タグ
・[最終課題]csvファイルをtableタグを使って表示せよ。
・[最終問題ex] 馬データを参照し、直近5走の平均着順を求めよ。
(データは http://keiba.yahoo.co.jp/directory/horse/2011104682/ を参照。csvは手で作れ。)
生徒Bさん
・[最終課題]2chのdatを読み込み、表示だけ出来る掲示板作れ。
・[最終課題ex] 書き込みも出来るようにして。
ぐらいかなあ?
生徒Bさんに関しては調べて作るということが出来る人なので、
基本課題をぶん投げる感じで手取り足取りは教えないつもりです。
まーデキる人なのでな。あんま舐めた問題は投げないつもりです。
生徒Aさんは手とり足とりな感じで。うん初心者だからね。しょうがないね。
あー一応書いておくが、両方同い年の男性です。
blogの写真で女性画像使ってるからって教えてるの女性じゃないからな。
今日の最終課題はこんな感じでした。
課題: php で 1~100までを画面上に縦に並べて表示してください。 その際、 ・5で割り切れる数字の場合は 数字の横に a ・7で割り切れる数字の場合は 数字の横に b ・5でも7でも割り切れる数字の場合は 数字の横に c の3パターンの処理を追加してください。 ※ 5でも7でも割り切れる場合は、ab ではなく、 c と出す所がポイント。 ググッて調べてもOKですが、プログラムのコピペは禁止。 自分で書きましょう。 実行例: 1 2 3 4 5a ・・・ 7b ・・・ 35c ・・・ 70c ・・・ 95a 96 97 98b 99 100a
ではでは。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません