タイグラマー11日目(ケータリング!)
今日も眠いっす。写真無しっす。
タイトルのケータリング。まずケータリングって何よ?って。
私の理解ですが、ケータリングとは!ご飯を自宅まで配達してくれる事です。
でー私のマンション。ケータリングとやらが使えるらしいです。日本語で。
こっちの「日本語OK」って大抵タイ人がカタコトの日本語で話せますって意味で、
そのくらいの日本語レベルのタイ人と話すと、結構疲れます。わかりやすく簡単な日本語選んで話さないとダメなので。
それはわかってんだけど、1回使ってみたいじゃないですか?1回だけ・・・1回だけなら・・・って麻薬かよw
とにかく!昼飯の時に使ってみましたケータリング。in the Japanese!
・・・・うわっ日本人が電話に出た。
えーとごはんごはん・・・何かおすすめのもの無いですか?ああカツ丼ですか。え?肉は毎日仕入れたものしか使わない?
それは素晴らしいですねー(食えればどうでもいい)じゃあそれお願いします。
待つこと20分!ドア叩かれる!カツ丼GET!
ついでに日本語で書かれたケータリングの出前メニュ-を貰いました。
マンションの管理人室にこれのタイ語バージョンがあって、今日眺めてきたんだけどね。タイ語読めないし。困ってたんだよ。
とんかつのお味はと言うと、一昨日行った日本食レストラン、AIKA・YU よりもよっぽど美味かったです。
ああ、日本米の白米!久々に食ったよ!うめーなちくしょう!
やっぱ飯は日本のが一番だよなーとか海外生活10日の奴がなに言ってるんだ?と思うかもしれませんけど、
そのくらい美味しかったです。カツ丼。
カツ丼食いながらメニューを眺めまして、おおとんかつもあるのか!唐揚げ定食も美味そうだ!親子丼やきつねうどんもあるのか!と、
飯でこんなに心躍るものかとそこにびっくりしました。ご飯大事だね。
ここでメニューの写真、カツ丼の写真を乗っければさらに感動が伝わると思うのですが、
眠い、ダルい、頭が熱暴走気味(今日15時間くらい仕事してた。)んでもう寝させてください。お願いします。
明日はとんかつ定食食いたいです。家から1歩も出ないで飯が食えるようになったので、引きこもりが大変はかどります。
今日の出費は95バーツ(カツ丼代)と電話線の工事業者のチップ(20バーツ×2)だけでした。
安心しろ。朝飯、晩飯は冷凍ご飯だ。そこはいつもの俺だ。
冷凍ご飯は当たりハズレがあるので冷凍ご飯リストコンプしたら盛大に紹介したいと思います。
ではでは。
ディスカッション
コメント一覧
秋田成分が恋しくなったらいつでも言えよ?
国際配送しちゃるからさ!
やり方しらねえけどw
適当に。
3ヶ月の防人期間を終えたら帰りたい。
6月には家の事情で意地でも帰らんと行かないので、多分その時に
お前、顔が名倉っぽくなった
とか言わないでくださいよ?
秋田県人はこっちの日本米食ったらこれは米にあらず!とか言いそうです。
こっちの日本米はタイのチェンマイって日本て言う東北みたいな場所で作られた
日本米であって、日本で作った日本のお米では無いのでなんか微妙です。
なんかな、米に艶がない。粘りが足りない感じです。