さくらのVPS起動しない!→直したったwww
公開日:
:
PC
・・・疲れた。
忘れないように事の顛末をまとめる。
環境は
・さくらのVPS@1G
・Ubuntu 12.04.5 LTS
です!
VPS再起動失敗!
土曜日の夜にVPSを再起動しました。
毎週1回rebootかけると、なんだか鯖の調子がいいので、毎週やってます。
丁度このタイミングでさくらのVPSの管理画面がアップデートされて、
きれいな感じになりました。
ふーん綺麗だなーと思いつつ、いつもの様にリモートコンソールから
sudo poweroff
しました。
んで、管理画面から電源ON!して、起動するまで1分くらいかなー?
と思って待っていたんですよ!
SeaBIOS (virsion seabios-0.6.1.2-26e16) gPXE (http://etherboot.org) - 00:03.0 CA00 PCI2.10 PnP BBS PMM3FE0@10 CA00 gPXE (http://etherboot.org) - 00:04.0 CA00 PCI2.10 PnP BBS PMM3FC0@20 CA00 gPXE (http://etherboot.org) - 00:05.0 CA00 PCI2.10 PnP BBS PMM3FA0@20 CA00 Booting from Hard Disk...
こんなメッセージが表示されて、bootすらしないの(´Д⊂グスン
心あたりがあるのがさくらのVPSの管理画面変わったな?
んじゃそこら辺の影響かな?
と思ってサポートにメールしたんですけど、
さくらサポート「俺、悪くない。お前のせい。」
って返事がががが!(要約しすぎだ)
んじゃー自力でなんとなしてやるーーーーー
ってのが今回のブログの話です。
レスキューモードとな!?
さくらのサポートさんからのメールで
シングルユーザモードやレスキューモード
にて仮想サーバの起動をお試しいただけますでしょうか。
こんな事をアドバイスしていただきました。
うん。シングルユーザーモードになれたら苦労せんわ。bootしねーんだから。
んじゃ「レスキューモード」とやらを試してみるか。といろいろググる。
結果、
とりあえずノートがわりに書いてます » Ubuntuがブートしないので直した
http://www.machu.jp/diary/20120609.html
ここのサイト様を参考にレスキューモードでCDからのbootには成功。
ただーliveCDからHDD参照してるだけなんで、起動したとは言えない。
まーいろいろできるにはできるんだが、根本的な解決には至っていない。
これじゃあかんのですよ。
grub.cfgをいじる
レスキューモードでの調査の結果、
・VPSのHDDのデータは生きている。
・MBR か grub の段階でこけている。
ことが判明。
途中すっ飛ばして書くけど、結果としては
/boot/grub/grub.cfg を書き換えると治る。
まずファイルバックアップとって、その後viで編集する
cp /boot/grub/grub.cfg /boot/grub/grub.cfg_1130 vi /boot/grub/grub.cfg
/boot/grub/grub.cfgの中身
serial --speed=115200 --unit=0 --word=8 --parity=no --stop=1
この行を
#serial --speed=115200 --unit=0 --word=8 --parity=no --stop=1
こんな風にコメントアウトすると ふつーに起動できるようになりました。
同じ症状の人がいたらお試しあれ!
おまけ
レスキューモードで起動した後で、
/etc/init.d/ssh start
すると、これまた普通にsshがネット越しに使えるようになります。
ただ、レスキューモード=シングルユーサーモードで起動しているのと同じ状態に
なるので、外部からシェルを叩くことはできません。(puttyとか使えない)
でもでも、winscpは繋がるんで、ファイルを吸い出すこと、ファイルを書き換えることは可能!
これでぶっ壊れたubuntuからファイルを救出できますぞwww
あとね。ssh以外にも
/etc/init.d/mysqld start /etc/init.d/lighttpd start
なんかも動作確認済み。
ぶっちゃけHDDのubuntu起動しなくなってもレスキューモードで起動して、
手動でサービス起動させればなんとかなんじゃね?と思いました。
ただしこの場合、セキュリティーはガバガバだけどな!自己責任で!
以上です。
はー疲れた。もう今年はVPS再起動しなく無いです。。。
ではでは
関連記事
-
-
Killdeadpixel.com を試す
RSSをチェックしていたら、 Killdeadpixel.com なるものを発見。 なんでも、
-
-
サクサクコインでマウス貰った!
この記事を読んでから地味にお小遣いを稼いでいます。 私が知る唯一のまともな小遣い稼ぎアプリ「サ
-
-
Z68マシンできた!
今日部品を買ってきまして、速攻組みました。 でっかい写真で自慢紹介します! まず部品ら。
-
-
ScanSnap S1500ヤバイヨ!
今日届いたので早速使ったよ。 CDでソフトインスコして、全部ディフォルトの設定のまま使
-
-
すぐわかる Perl オブジェクト指向
仕事場の上司にメールでお奨めですよ♪ と言われたので。 和訳「この本買え!」ですな。
-
-
ubuntuでマシン名を変える
会社で調べて来い言われたので調べた。 sudo vi /etc/hostname でいじ
-
-
アンドロイドのアプリ作成ー
ひさびざにガッツリ開発してた。 titaniumという開発環境で作っているんですが、アンドロイ
-
-
RSS非対応サイトのRSSを作るサービスリリース。
非RSSサイトのRSSを作るwebサービスをこっそり作ってた。 i heve not rss h
-
-
イヤホン買いました。(KZ ZS10)
KZ ZS10 っていう中華イヤホン買いました。5000円也。 なんでこのイヤホン選ん
-
-
yum update したらsambaがつながらね
ファイルサーバーのcentosに yum update かけたら何でかsambaに繋がらなくなっちゃ
- PREV
- tinamini.comの画像変換のバグ修正
- NEXT
- 秋田の自作あるある
Comment
[…] http://namahage.dip.jp/blog/4637 […]
[…] http://namahage.dip.jp/blog/4637 […]